弥次喜多は、十返舎一九の滑稽本「東海道中膝栗毛」に描かれていて、弥次郎兵衛と喜多八が江戸から伊勢へ詣り、大阪へ行く前に三条大橋に近い宿に泊まる。
出発前の打ち合わせ風景。
鴨川堤を北へ歩く
鴨川のマガモ
鴨川の亀石
出町橋下で小休止
若狭街道熊川宿 · 鴨川に架かる出町橋。たもとには「鯖街道口 従是洛中」と書かれた石碑がある。 鯖街道(さばかいどう)は、若狭国などの小浜藩領内(おおむね現在の嶺南に該当)と京都を結ぶ街道の総称。
賀茂大橋は鴨川に掛かる最初の橋で東西の大通り今出川通にある。北山・雲ヶ畑に発する賀茂川(左)と比叡西麓・大原に発する高野川(右)の合流地点で、これより下流が鴨川となる。奥に大文字山が見える。
京都御苑に入る
清和院御門
御苑側の梨木神社
御所建春門まえを歩く
京都御所建春門前に学習院の跡地に横たわる古木にヤマザクラか根付いて花を咲かせる。
御所の北東角の猿ケ辻です。赤外線のセンサーが取り付けてあり、溝を渡れば警告放送が流れます。
昼休みの説明
御苑の梅林の一こま
巨木の下で
出水の小川の梅
五分咲きの梅
京都御所の宗像神社は、延暦14年(平安京創立の翌年)、後の太政大臣藤原冬嗣公が桓武天皇の命によって、皇居鎮護の神として祀られたのが始めです。
御苑を後に・・
丸太町通り河原町を歩く
丸太町橋から鴨川堤へ
8-0729
鴨川のオナガガモ
三条大橋に戻り解散
歩こう会・鴨川堤-京都御所を歩く
uji_walkman
Author: uji_walkman (ID: 12644)
Posted: 2012-03-14 06:20 GMT+00:00
Mileage: 23.99 km
(0 ratings)
Tags: Hiking, 歩こう会, ウォーキング
Views: 2065
Share
Embed this trip
Click here to load all photos (26)

3/13 宇治市・さわやか歩こう会の3月例会に参加する。
コース:三条大橋~今出川~京都御苑散策(昼食)~丸太町通り~鴨川堤~三条大橋(解散)。寒の戻りで京都は氷点下の朝、北山は真っ白に冠雪して鴨川を吹き抜ける風は冷たかった。8kmでした。

三条橋詰め 弥次喜多像
弥次喜多は、十返舎一九の滑稽本「東海道中膝栗毛」に描かれていて、弥次郎兵衛と喜多八が江戸から伊勢へ詣り、大阪へ行く前に三条大橋に近い宿に泊まる。
集合場所・鴨川三条河原
出発前の打ち合わせ風景。
鴨川堤を北へ歩く
鴨川のマガモ
鴨川の亀石
出町橋下で小休止
鯖街道口
若狭街道熊川宿 · 鴨川に架かる出町橋。たもとには「鯖街道口 従是洛中」と書かれた石碑がある。 鯖街道(さばかいどう)は、若狭国などの小浜藩領内(おおむね現在の嶺南に該当)と京都を結ぶ街道の総称。
賀茂大橋
賀茂大橋は鴨川に掛かる最初の橋で東西の大通り今出川通にある。北山・雲ヶ畑に発する賀茂川(左)と比叡西麓・大原に発する高野川(右)の合流地点で、これより下流が鴨川となる。奥に大文字山が見える。
京都御苑に入る
清和院御門
御苑側の梨木神社
御所建春門まえを歩く
桜松
京都御所建春門前に学習院の跡地に横たわる古木にヤマザクラか根付いて花を咲かせる。
御所の鬼門を通過
御所の北東角の猿ケ辻です。赤外線のセンサーが取り付けてあり、溝を渡れば警告放送が流れます。
昼休みの説明
御苑の梅林の一こま
巨木の下で
出水の小川の梅
五分咲きの梅
京都御苑内 宗像神社
京都御所の宗像神社は、延暦14年(平安京創立の翌年)、後の太政大臣藤原冬嗣公が桓武天皇の命によって、皇居鎮護の神として祀られたのが始めです。
御苑を後に・・
丸太町通り河原町を歩く
丸太町橋から鴨川堤へ
8-0729
鴨川のオナガガモ
三条大橋に戻り解散
Post to:
FacebookMySpaceDiggDelicious
StumbleUponGoogle BookmarksYahoo! Bookmarks
FunPHEMiDEMi

Comments

Loading...

Leave your comment

Name:
Email: (Optional)
URL: (Optional)
Message:
You can use some HTML tags, such as <b>, <i>, <u>, <s>
Verification:


Regenerate
 
©2024 Mobile Action Technology, Inc.