本城(ほんじょう)に入って間もなく、
前方に見える国見山系を越えていくことになります。

途中でトンネル(全長3300m)を通りますが、キツイ登りが待ち受けています。
最高斜度;12%
でした。
この本城地区は、
TVドラマ篤姫で出てきました、「肝付氏」の本丸があったところです。

本丸といっても山城で、
その出城である「弓張城」が旧高山町市街地を一望できる「城山」にありました。

それにしても、
薩摩藩伝統の「自顕流」の発祥がこことは寡聞にて知りませんでした。
県道なんですね。
記念ショット!
昼過ぎ、仕事が一段落したので、
久々に国見トンネルを目指しました。
今回は逆ルート、
本城(旧高山町)側から登りました。

3300m、滅多に自転車は通らないので(見たことがない)
結構ビビリます。

前照灯を2個、
尾灯を2個(両者点滅)、フルで点けました。
トンネルを抜けるとそこは、雪ではなくて木々が生い茂っていました。
渓流らしき姿も。

3300mですので、
約6分程度で外界に出ることができます。
内之浦方面から登ってくると、
この橋あたりで死にたくなります。

一気に駆け下りたかったですけど、
チョコチョコ写真を撮りながらのんびり下っていきました。
(それでも66ぐらいは出ていました。)
ちょっと行くと、

「落石注意」

の看板が。
その向こうにも看板が見えていますが、それは...
なんと、
「イノシシ警報」
でした。
こんな下りで猪にぶつけられたらアウトですね!

猪突猛進されないことを祈るしかありません。
少し降りると、
大隅地域振興局が力を入れている観望スポットがあります。
大根占、岸良にもあります。
「国見展望所」
そのまんまですね!
でも、景色はイマイチかな?
あまりパッとしません。
何故かというと、
護岸工事のセメントがちょい目に付きすぎるからかもしれません。

まあ、
それを補って余りある木々の緑が目に優しくはあります。
気持ちよくダウンヒルした後は、
(224mのトップから一気に海岸近くまで下ることになります)

コンビニでこれしかありません。

以前ここで食した、
紫から芋のソフトクリームが無かったのが残念でした。
「叶岳ふれあいの森」
も自転車で登る方がいますが、
今日はやめておきました。
明日訪問するお客さんの事務所を探していたら、
内之浦港に着きました。

向こうの山にレーダーが見えていますが、
そう、
内之浦ロケット基地;
「文部科学省宇宙科学研究所」があります。

あの、
「はやぶさ」
はここから打ち上げられました。
国見山系には風力発電の風車が回っていました。

肝付町は国の補助を受けて、
町内に光ファイバーを張り巡らすことになっています。

はたして利用者はどの程度いることやら...
志布志湾を望めます。

釣り人はたった一人、贅沢ですね!
こうして見ると、
わがバイクもそれなりに見えるから不思議なものです。
内之浦の街を後にして、
旧高山町へと海岸線を上っていきます。

135mのピークまで本日2回目の上りですが、
大したことはありません。

(と言えるようになりました、成長したものです。笑)
たぶんピークの海蔵公園です。
正式名称は忘れました。

わが国最初の人工衛星、
「おおすみ」
のレプリカが展じてあります。

こんな衛星を打ち上げるのがやっとだった時代から約40年、
いまや遠く離れた小惑星まで空間旅行し、
そして無事に戻ってくるまでになった、

「はやぶさ」のことですけど、

科学技術の進歩はすばらしいですね。
公園から志布志や串間方面を眺められますが、
ご覧のとおり、
暗くて「ビロウ島」がようやく確認できるような有様でした。

それにしても雑草が生い茂っていて、
フェンスが見えません!!
いつもの堤防にたどり着いた頃には日がとっぷり暮れていて、
周囲の様子はほとんど見えませんでした。

てな訳で、
かなり加工してあります。
粒子が汚いです、悪しからず。
同じ場所でもう1枚。
これが本日最後の写真となりました。

ウィンドブレイカーを持っていってよかったです。
ダウンヒルは寒い!!

ではまた。
20101101 国見トンネル逆ルート
reo
Author: reo (ID: 8727)
Posted: 2010-11-01 13:01 GMT+00:00
Mileage: 46.92 km
(0 ratings)
Tags: Photography, Biking, 大隅半島, ポタリング, ロードバイク, 自転車, 鹿児島県, ロングライド, 肝付町, 内之浦, 国見トンネル, 本城, 肝付氏, 文部科学省・宇宙科学研究所
Views: 1657
Share
Embed this trip
Click here to load all photos (23)

201011011532
本城(ほんじょう)に入って間もなく、
前方に見える国見山系を越えていくことになります。

途中でトンネル(全長3300m)を通りますが、キツイ登りが待ち受けています。
最高斜度;12%
でした。
201011011534
この本城地区は、
TVドラマ篤姫で出てきました、「肝付氏」の本丸があったところです。

本丸といっても山城で、
その出城である「弓張城」が旧高山町市街地を一望できる「城山」にありました。

それにしても、
薩摩藩伝統の「自顕流」の発祥がこことは寡聞にて知りませんでした。
201011011536
県道なんですね。
記念ショット!
201011011553
昼過ぎ、仕事が一段落したので、
久々に国見トンネルを目指しました。
今回は逆ルート、
本城(旧高山町)側から登りました。

3300m、滅多に自転車は通らないので(見たことがない)
結構ビビリます。

前照灯を2個、
尾灯を2個(両者点滅)、フルで点けました。
201011011603
トンネルを抜けるとそこは、雪ではなくて木々が生い茂っていました。
渓流らしき姿も。

3300mですので、
約6分程度で外界に出ることができます。
201011011605
内之浦方面から登ってくると、
この橋あたりで死にたくなります。

一気に駆け下りたかったですけど、
チョコチョコ写真を撮りながらのんびり下っていきました。
(それでも66ぐらいは出ていました。)
201011011607
ちょっと行くと、

「落石注意」

の看板が。
その向こうにも看板が見えていますが、それは...
201011011608
なんと、
「イノシシ警報」
でした。
こんな下りで猪にぶつけられたらアウトですね!

猪突猛進されないことを祈るしかありません。
201011011610
少し降りると、
大隅地域振興局が力を入れている観望スポットがあります。
大根占、岸良にもあります。
201011011610a
「国見展望所」
そのまんまですね!
201011011611
でも、景色はイマイチかな?
あまりパッとしません。
201011011612
何故かというと、
護岸工事のセメントがちょい目に付きすぎるからかもしれません。

まあ、
それを補って余りある木々の緑が目に優しくはあります。
201011011621
気持ちよくダウンヒルした後は、
(224mのトップから一気に海岸近くまで下ることになります)

コンビニでこれしかありません。

以前ここで食した、
紫から芋のソフトクリームが無かったのが残念でした。
201011011630
「叶岳ふれあいの森」
も自転車で登る方がいますが、
今日はやめておきました。
201011011641
明日訪問するお客さんの事務所を探していたら、
内之浦港に着きました。

向こうの山にレーダーが見えていますが、
そう、
内之浦ロケット基地;
「文部科学省宇宙科学研究所」があります。

あの、
「はやぶさ」
はここから打ち上げられました。
201011011642
国見山系には風力発電の風車が回っていました。

肝付町は国の補助を受けて、
町内に光ファイバーを張り巡らすことになっています。

はたして利用者はどの程度いることやら...
201011011646
志布志湾を望めます。

釣り人はたった一人、贅沢ですね!
201011011647
こうして見ると、
わがバイクもそれなりに見えるから不思議なものです。
201011011655
内之浦の街を後にして、
旧高山町へと海岸線を上っていきます。

135mのピークまで本日2回目の上りですが、
大したことはありません。

(と言えるようになりました、成長したものです。笑)
201011011718
たぶんピークの海蔵公園です。
正式名称は忘れました。

わが国最初の人工衛星、
「おおすみ」
のレプリカが展じてあります。

こんな衛星を打ち上げるのがやっとだった時代から約40年、
いまや遠く離れた小惑星まで空間旅行し、
そして無事に戻ってくるまでになった、

「はやぶさ」のことですけど、

科学技術の進歩はすばらしいですね。
201011011725
公園から志布志や串間方面を眺められますが、
ご覧のとおり、
暗くて「ビロウ島」がようやく確認できるような有様でした。

それにしても雑草が生い茂っていて、
フェンスが見えません!!
201011011807
いつもの堤防にたどり着いた頃には日がとっぷり暮れていて、
周囲の様子はほとんど見えませんでした。

てな訳で、
かなり加工してあります。
粒子が汚いです、悪しからず。
201011011808
同じ場所でもう1枚。
これが本日最後の写真となりました。

ウィンドブレイカーを持っていってよかったです。
ダウンヒルは寒い!!

ではまた。
Post to:
FacebookMySpaceDiggDelicious
StumbleUponGoogle BookmarksYahoo! Bookmarks
FunPHEMiDEMi

Comments

Loading...

Leave your comment

Name:
Email: (Optional)
URL: (Optional)
Message:
You can use some HTML tags, such as <b>, <i>, <u>, <s>
Verification:


Regenerate
 
©2024 Mobile Action Technology, Inc.