出発前の打ち合わせ風景
JR奈良駅前を出発
昭和9年に主要部竣工設計は大阪鉄道管理局工務課(主任技師 柴田四郎,担当技師 増田誠一)によります。
奈良の諸寺院の特色ある屋根を参考として作案されました。寺院風和風と鉄筋コンクリート造の近代的構成の折衷様式です
線路の高架化に伴い、平成16年5月に解体せずにそのまま移動する曳家工事が行なわれました。反時計周りに13度回転させた後に、4日がかりで北へ約18メートル移動、
平成21年7月に『奈良市総合観光案内所』としてオープンしています。
旧大仏駅へ向かう
旧大仏駅(大仏鉄道記念公園)
興福院よこを通過
鴻池を歩く
鴻池競技場
黒上山トンネル跡(奈良で一番高い跨道橋)
鹿川墜道へ向かう
黄金の田園を歩く
田園を歩く
鹿川トンネル
レンガ積みの墜道
きっつ科学館に到着
きっつ科学館
昼食後の精勤者表彰風景
午後の打ち合わせ風景
梅谷を通過
赤橋へ
赤橋
梶ヶ谷トンネルへ
田園を抜けて鹿背山橋台へ
梶ヶ谷トンネル
レンガ積が美しい梶ヶ谷トンネル
田園を抜けて鹿背山橋台へ
鹿背山橋台
竹林を抜ける
田園を歩く
観音寺橋台
奥は現在の関西線
加茂駅へ向かう
C52機関車の展示
C52機関車の展示
加茂駅に到着(解散)。
20101017-幻の大仏鉄道を歩く
uji_walkman
Author: uji_walkman (ID: 12644)
Posted: 2010-10-24 06:54 GMT+00:00
Mileage: 13.89 km
(0 ratings)
Tags: Hiking, 歩こう会
Views: 1622
Share
Embed this trip
Click here to load all photos (35)

大仏鉄道は約100年前に開通して、わずか9年余りで廃止された(加茂~大仏~奈良間9.9km)鉄道です。
この幻の鉄道に想いを馳せ、かつての路線跡に残された鉄道構造物を辿りながら黄金に輝く田園を歩いてきました

出発前の打ち合わせ風景
JR奈良駅前を出発
旧JR奈良駅舎
昭和9年に主要部竣工設計は大阪鉄道管理局工務課(主任技師 柴田四郎,担当技師 増田誠一)によります。
奈良の諸寺院の特色ある屋根を参考として作案されました。寺院風和風と鉄筋コンクリート造の近代的構成の折衷様式です
線路の高架化に伴い、平成16年5月に解体せずにそのまま移動する曳家工事が行なわれました。反時計周りに13度回転させた後に、4日がかりで北へ約18メートル移動、
平成21年7月に『奈良市総合観光案内所』としてオープンしています。
旧大仏駅へ向かう
旧大仏駅(大仏鉄道記念公園)
興福院よこを通過
鴻池を歩く
鴻池競技場
黒上山トンネル跡(奈良で一番高い跨道橋)
鹿川墜道へ向かう
黄金の田園を歩く
田園を歩く
鹿川トンネル
レンガ積みの墜道
きっつ科学館に到着
きっつ科学館
昼食後の精勤者表彰風景
午後の打ち合わせ風景
梅谷を通過
赤橋へ
赤橋
梶ヶ谷トンネルへ
田園を抜けて鹿背山橋台へ
梶ヶ谷トンネル
レンガ積が美しい梶ヶ谷トンネル
田園を抜けて鹿背山橋台へ
鹿背山橋台
竹林を抜ける
田園を歩く
観音寺橋台
奥は現在の関西線
加茂駅へ向かう
C52機関車の展示
C52機関車の展示
加茂駅に到着(解散)。
Post to:
FacebookMySpaceDiggDelicious
StumbleUponGoogle BookmarksYahoo! Bookmarks
FunPHEMiDEMi

Comments

Loading...

Leave your comment

Name:
Email: (Optional)
URL: (Optional)
Message:
You can use some HTML tags, such as <b>, <i>, <u>, <s>
Verification:


Regenerate
 
©2024 Mobile Action Technology, Inc.