奥の院への参道入り口で
記念撮影は5号車のみなさん。
グループで自由散策三時間
2時50分金剛峯寺駐車場に集合
新明和工業ロケットの碑
各企業の墓碑が多く見られました。
紅葉が始まっています。
物知りガイドさんの先導で散策
樹齢500年を越える老杉の中
奥の院へ向かいます。
一の橋から御廟まで約2キロの参道脇には
約二十万基を越える墓碑が立ち並ぶ霊場
御供所へ
御供所
御茶処、休憩所
温かい御茶のサービス頂き、ランチタイム
玉川の清流を背にして金仏の地藏菩薩や不動明王、
観音菩薩が並んでいらっしゃいます。奥の院に参詣する人々は、
御供所で水向塔婆を求めて、このお地蔵さんに納め、
水を手向けてご先祖の冥福を祈ります。
玉川の清流
水向け地蔵
御廟橋から奥の院
これより奥は淨域、撮影禁止
「般若心経」
「南無大師遍照金剛」を七回唱え
奥の院、御廟をお参りする。
奥の院、御廟をお参りし、参道を戻る。
密教の教え、宇宙は「空・風・火・水・地」の
五つの要素から構成され、五輪塔の形は、これらから構成されている。
樹齢数百年の老杉
ビルマ方面戦没者慰霊碑
この汗かき地蔵は、世の中の人々の苦しみを、
お地蔵様が身代わりになり一身に受けているので、
いつも汗をかいていると伝えられています。
右手に姿見の井戸があります。
中の橋、左手に汗かき地蔵
石塔
いうまでもなく平安初期に空海が開いた。
山上は、ふしぎなほどに平坦である。
そこは一個の都市でも展開しているかのように、
堂塔、伽藍、子院などが棟をそびえさせ、
ひさしを深くし、練塀をつらねている。
老杉
??
この橋は、弘法大師御廟に向かう参道入口で
最初に渡る橋なので、一の橋と言われます。
正式には大渡橋(おおばし)と言われ、
昔から、お大師様が人々を、
ここまで送り迎えしてくれると言い伝えられ、
今でも、この橋の前で合掌一礼してお参りします。
参道ガイドマップ
一の橋、奥の院口
摩尼宝塔
金剛三昧院
庭園
国宝 多宝塔
国宝 多宝塔
国宝 多宝塔
老杉の巨木から英気を授かる。
巨木
金剛峯寺
金剛峯寺
金剛峯寺
金剛峯寺鐘楼
壇上伽藍へ
東塔、三昧堂、愛染堂、根本大塔が建ち並ぶ
東塔
根本大塔
根本大塔
六角経蔵(荒川経蔵)
回転の動画です。
http://ww5.teru172.com/douga/rokkaku.wmv
明神社、西塔、山王院
西塔
御影堂、根本大塔、三鈷の松
三鈷の松
Iこうやくん
金堂
壇上伽藍参道
10月度:高野山ハイキング・・・関連HP
・高野山MAP(150%位に拡大してご覧下さい。)
http://www.shukubo.net/contents/about_koyasan/img/map02.pdf

・高野山
http://www.shukubo.net/

・観光名所
http://www.shukubo.net/contents/about_koyasan/sopt.html


・高野山よもやま記
http://www.reihokan.or.jp/yomoyama/various/index.htm
高野山奥の院周辺散策
鈴鹿・Terutyan
Author: 鈴鹿・Terutyan (ID: 12714)
Posted: 2010-10-21 12:33 GMT+00:00
Mileage: 6.79 km
(0 ratings)
Tags: Travel, Hiking, デジカメ散歩, ウォーキング
Views: 3929
Share
Embed this trip
Click here to load all photos (55)

鈴鹿からバス5台で4時間半、206人の参加。
真言密教高野山奥の院周辺散策・・約6km
中の橋を出発し奥の院にむかいます。
門前町散策、ゴールは金剛峰寺駐車場です。

中の橋
奥の院への参道入り口で
記念撮影は5号車のみなさん。
参道
グループで自由散策三時間
2時50分金剛峯寺駐車場に集合
慰霊碑
新明和工業ロケットの碑
各企業の墓碑が多く見られました。
英霊殿
紅葉が始まっています。
ガイド?
物知りガイドさんの先導で散策
参道
樹齢500年を越える老杉の中
奥の院へ向かいます。
参道
一の橋から御廟まで約2キロの参道脇には
約二十万基を越える墓碑が立ち並ぶ霊場
御供所へ
御供所
御茶処、休憩所
御茶処
温かい御茶のサービス頂き、ランチタイム
水向け地蔵
玉川の清流を背にして金仏の地藏菩薩や不動明王、
観音菩薩が並んでいらっしゃいます。奥の院に参詣する人々は、
御供所で水向塔婆を求めて、このお地蔵さんに納め、
水を手向けてご先祖の冥福を祈ります。
玉川の清流
水向け地蔵
奥の院
御廟橋から奥の院
これより奥は淨域、撮影禁止
奥の院
「般若心経」
「南無大師遍照金剛」を七回唱え
奥の院、御廟をお参りする。
五輪塔
奥の院、御廟をお参りし、参道を戻る。
密教の教え、宇宙は「空・風・火・水・地」の
五つの要素から構成され、五輪塔の形は、これらから構成されている。
参道
樹齢数百年の老杉
ビルマ方面戦没者慰霊碑
汗かき地蔵
この汗かき地蔵は、世の中の人々の苦しみを、
お地蔵様が身代わりになり一身に受けているので、
いつも汗をかいていると伝えられています。
右手に姿見の井戸があります。
中の橋
中の橋、左手に汗かき地蔵
石塔
高野山は、
いうまでもなく平安初期に空海が開いた。
山上は、ふしぎなほどに平坦である。
そこは一個の都市でも展開しているかのように、
堂塔、伽藍、子院などが棟をそびえさせ、
ひさしを深くし、練塀をつらねている。
老杉
??
一の橋
この橋は、弘法大師御廟に向かう参道入口で
最初に渡る橋なので、一の橋と言われます。
正式には大渡橋(おおばし)と言われ、
昔から、お大師様が人々を、
ここまで送り迎えしてくれると言い伝えられ、
今でも、この橋の前で合掌一礼してお参りします。
参道ガイドマップ
一の橋、奥の院口
摩尼宝塔
金剛三昧院
庭園
国宝 多宝塔
国宝 多宝塔
国宝 多宝塔
巨木
老杉の巨木から英気を授かる。
巨木
金剛峯寺
金剛峯寺
金剛峯寺
金剛峯寺鐘楼
壇上伽藍へ
壇上伽藍
東塔、三昧堂、愛染堂、根本大塔が建ち並ぶ
東塔
根本大塔
根本大塔
六角経蔵(荒川経蔵)
六角経蔵
回転の動画です。
http://ww5.teru172.com/douga/rokkaku.wmv
壇上伽藍
明神社、西塔、山王院
西塔
壇上伽藍
御影堂、根本大塔、三鈷の松
三鈷の松
Iこうやくん
金堂
壇上伽藍参道
金剛峯寺駐車場
10月度:高野山ハイキング・・・関連HP
・高野山MAP(150%位に拡大してご覧下さい。)
http://www.shukubo.net/contents/about_koyasan/img/map02.pdf

・高野山
http://www.shukubo.net/

・観光名所
http://www.shukubo.net/contents/about_koyasan/sopt.html


・高野山よもやま記
http://www.reihokan.or.jp/yomoyama/various/index.htm
Post to:
FacebookMySpaceDiggDelicious
StumbleUponGoogle BookmarksYahoo! Bookmarks
FunPHEMiDEMi

Comments

Loading...

Leave your comment

Name:
Email: (Optional)
URL: (Optional)
Message:
You can use some HTML tags, such as <b>, <i>, <u>, <s>
Verification:


Regenerate
 
©2024 Mobile Action Technology, Inc.