四季の道をサイクル散歩、市庁舎へ行き
15階展望室から市街を撮り、一階市民ギャラリーで写真展を見てきます。
全線を西方より、春夏秋冬の四季折々の樹木が植えられ、各四季の中央部には人と人とがふれあい、憩う事のできる広場が設けられています。
春は、ソメイヨシノ、紅カナメ、オオムラサキツツジ等
夏は、サルスベリ、ムクゲ、クチナシ等
秋は、モミジ、キンモクセイ、ドウダンツツジ等
冬は、ウメ、サザンカ、カンツバキ等
四季の道沿線には市立図書館が有ります。
樹木に囲まれた落ち着いた閲覧室が好きです。
鈴鹿市の生んだ歌人
佐々木信綱作詞の「夏は来ぬ」の碑、卯の花の木の下に建つ
市民展覧会、芸能、音楽、発表会などが催され
プラネタリュームも併設されています。
1580年、神戸信孝【神戸家の養子となった織田信長の三男】が五重の天守閣を築いたが、現在は野面積みの石垣だけが残り、付近は神戸公園として市民の憩いの場所となっている。
現在は天守台の石垣と堀だけが残っている。
神戸城跡公園
想い
神戸公園では、白、紫、薄紫の美しいハナショウブが初夏を彩ります。株数約4700株ほど。品種も豊富で、代表的な品種系統のひとつ伊勢系の約159種が植えられています。
ここが四季の道の起点になっています。
神戸城の中心部は神戸公園となり、二の丸跡には、三重県立神戸高等学校が建てられている。
毎年三月彼岸の頃、伊勢路に春を呼ぶ、神戸の寝釈迦が開かれる。
毎年3月の涅槃会には日本三幅の一つの大涅槃図が年に一度開帖され、
寝釈迦まつりには、この境内は大勢の参拝者で賑わう。
整備された神戸の街並み
自転車置き場に止めて、15階展望室へエレベーターで昇ります。
立体駐車場の屋上から
右の道路は国道23号線、向こうが四日市、手前は伊勢に向かう。
市庁舎15階の展望室から北側、四日市方面
国道23号線と交差する近鉄平田町線
※ビル、エレベーターの中でGPS方位軌跡が誤作動となる。
アッチこっちへ飛んでいきます。
神戸の街並みと、四日市方面
近鉄平田町線の鈴鹿市駅前
夏休みの学生さんが大勢勉強しています。
西側、平田町方面
南側、白子から津、伊勢方面
小さな売店もあり、打ち合わせなどに一般市民が利用されています。
東側、伊勢湾方面
写真愛好家グループ「フォトスズカ」の皆さんの作品発表の写真展が行われていました。
風景や祭りなどの写真が展示されていました。
一階ホールの展示
一階の総合受付と窓口
近鉄平田町線、鈴鹿市駅
鈴鹿の玄関ですが、何故かビルにはテナントが有りません。
盆梅で有名な老舗旅館「魚半楼」
昔は会社仲間の宴会に良く利用しました。
彼岸花に似た咲き方?の花が咲いていました。
毎年春の寝釈迦には大曼荼羅がご開帳されます。
暑い中電車を待ってGPSが可笑しな動き!
竹野の田圃の中にある、メルヘンチックなカラーの保育所
稲穂も垂れて、刈り取りも間近です。
鈴鹿・四季の道
鈴鹿・Terutyan
Author: 鈴鹿・Terutyan (ID: 12714)
Posted: 2010-08-19 06:12 GMT+00:00
Mileage: 15.81 km
(0 ratings)
Tags: Biking, デジカメ散歩, 鈴鹿
Views: 4196
Share
Embed this trip
Click here to load all photos (38)

この歩行者専用道路は愛称「四季の道」と呼び、
昭和57~61年の五カ年で総工費2億7千万円をかけて作られた巾10m、総延長920mの道路で、人が歩いて楽しんで散策でき、また自転車も通行できるようになっています。

四季の道
四季の道をサイクル散歩、市庁舎へ行き
15階展望室から市街を撮り、一階市民ギャラリーで写真展を見てきます。
四季の道
全線を西方より、春夏秋冬の四季折々の樹木が植えられ、各四季の中央部には人と人とがふれあい、憩う事のできる広場が設けられています。
四季の道の樹木
春は、ソメイヨシノ、紅カナメ、オオムラサキツツジ等
夏は、サルスベリ、ムクゲ、クチナシ等
四季の道の樹木
秋は、モミジ、キンモクセイ、ドウダンツツジ等
冬は、ウメ、サザンカ、カンツバキ等
鈴鹿市立図書館
四季の道沿線には市立図書館が有ります。
樹木に囲まれた落ち着いた閲覧室が好きです。
夏は来ぬ
鈴鹿市の生んだ歌人
佐々木信綱作詞の「夏は来ぬ」の碑、卯の花の木の下に建つ
市立文化会館
市民展覧会、芸能、音楽、発表会などが催され
プラネタリュームも併設されています。
神戸城跡公園
1580年、神戸信孝【神戸家の養子となった織田信長の三男】が五重の天守閣を築いたが、現在は野面積みの石垣だけが残り、付近は神戸公園として市民の憩いの場所となっている。
神戸城跡石垣
現在は天守台の石垣と堀だけが残っている。
神戸城跡公園
想い
花しょうぶ
神戸公園では、白、紫、薄紫の美しいハナショウブが初夏を彩ります。株数約4700株ほど。品種も豊富で、代表的な品種系統のひとつ伊勢系の約159種が植えられています。
神戸城跡公園
ここが四季の道の起点になっています。
神戸高校
神戸城の中心部は神戸公園となり、二の丸跡には、三重県立神戸高等学校が建てられている。
龍光禅寺仁王門
毎年三月彼岸の頃、伊勢路に春を呼ぶ、神戸の寝釈迦が開かれる。
龍光禅寺本堂、庫裡
毎年3月の涅槃会には日本三幅の一つの大涅槃図が年に一度開帖され、
寝釈迦まつりには、この境内は大勢の参拝者で賑わう。
整備された神戸の街並み
鈴鹿市市庁舎
自転車置き場に止めて、15階展望室へエレベーターで昇ります。
鈴鹿市市庁舎
立体駐車場の屋上から
右の道路は国道23号線、向こうが四日市、手前は伊勢に向かう。
展望室から
市庁舎15階の展望室から北側、四日市方面
国道23号線と交差する近鉄平田町線
※ビル、エレベーターの中でGPS方位軌跡が誤作動となる。
アッチこっちへ飛んでいきます。
展望室から
神戸の街並みと、四日市方面
展望室から
近鉄平田町線の鈴鹿市駅前
展望室から
夏休みの学生さんが大勢勉強しています。
展望室から
西側、平田町方面
展望室から
南側、白子から津、伊勢方面
展望室
小さな売店もあり、打ち合わせなどに一般市民が利用されています。
展望室から
東側、伊勢湾方面
一階市民ギャラリー
写真愛好家グループ「フォトスズカ」の皆さんの作品発表の写真展が行われていました。
一階市民ギャラリー
風景や祭りなどの写真が展示されていました。
市庁舎
一階ホールの展示
市庁舎
一階の総合受付と窓口
鈴鹿市駅
近鉄平田町線、鈴鹿市駅
鈴鹿の玄関ですが、何故かビルにはテナントが有りません。
魚半楼
盆梅で有名な老舗旅館「魚半楼」
昔は会社仲間の宴会に良く利用しました。
観音寺境内
彼岸花に似た咲き方?の花が咲いていました。
観音寺
毎年春の寝釈迦には大曼荼羅がご開帳されます。
三日市駅
暑い中電車を待ってGPSが可笑しな動き!
保育所
竹野の田圃の中にある、メルヘンチックなカラーの保育所
実り
稲穂も垂れて、刈り取りも間近です。
Post to:
FacebookMySpaceDiggDelicious
StumbleUponGoogle BookmarksYahoo! Bookmarks
FunPHEMiDEMi

Comments

Loading...

Leave your comment

Name:
Email: (Optional)
URL: (Optional)
Message:
You can use some HTML tags, such as <b>, <i>, <u>, <s>
Verification:


Regenerate
 
©2024 Mobile Action Technology, Inc.