さて、スタート。予定より40分早くスタート。まだ暗い。
一気に岩手山SA。その前に国見SAに停まったけど、ほぼ一気。
そのまま下北半島の北部へ。
今回の相棒を、上から撮ってみた。
下北半島の洗濯岩(か、どうかは知りません)。
さて、宿に向かいます。良くわからないけど、相当汚くなりました。
到着しました、大間崎。
ほら、
大間崎でしょ!!
お宿は最北端の民宿「海峡荘」。めっちゃお勧めです。
荷物を置いて観光へ。って、目的の本州最北端証明書を貰いに。。。
ついでにお酒を購入し宿へ。「マグロ○○」って日本酒。。。
貝焼き。ホタテは小ぶり。
マグロステーキ。塩こしょうで。これがまた絶品!!
あっ、まずは全体像を。弁当箱っぽいけど、相当な品数です。
大間の生マグロ、、、では無く、近海の生マグロ。
大間の生ウニ。本当に生のウニです。
大粒ホタテ。食べ応え満点。
貝焼き、焼けた。
マグロステーキ、焼けた。
部屋からの眺め。まさに最北端の宿。
朝食です。
あとは帰るのですが、八幡平アスピーテラインを経由し。。。
う~ん、、、天気が、雲が、、、
う~ん、、、ほかに観光客が、、、
アスピーテの入り口、後生掛温泉に到着。
レトロな作り。山荘のよう。次回は泊まってみたいな。
温泉入り口。ここからは撮影禁止。蒸し風呂が気持ち良かった。
後ろ髪を引かれつつ、先へ進みます。
ををっ、気持ちよさげな、
はずが、だんだんと、、、
まだ、この残雪(右側)、
結構残っているのね(左側)、
徐々にガスが、、、
なぜ、ここだけ、ガスが、、、神様に嫌われているのか?
吹き出すガス、
ほら!! ここだけ曇り。まったく (プンプン!!)
抜けて昼食。マイタケ蕎麦。
チャージして、今日のお宿へ。
アスピーテラインは曇っていたのに。。。(涙
う~ん、、、昨日の夕食のインパクトがすごくて。。。
豚しゃぶ、、、
ちょっと乾いたお刺身、、、
なんだかなぁ~、な天ぷら。
鳥のえさの焼酎。
「まだ子供がタケノコご飯を食べてるでしょうが!!」なタイミングのデザート。
それでも旨かった。
焼酎を飲みきれず、部屋に移動。それでも吞みきれず。
内風呂(気持ち良い)。
露天のヒバ風呂(超気持ち良い)。
露天風呂(まあまぁ気持ち良い)。
夕食より充実の朝ごはん。
マグロ取り放題。山かけかけ放題。
小鉢ぶんを一皿に。
天気良いのに、関東は雨。もう一泊,,,でも明日は雨だし。
さて、帰りますか。なんかクルマの周りに後光がさしている。
ガソリン入れながら拡大写真。きっとこの後、写真撮らないんだろうなぁ~
ほら、撮らなかった。洗車して、拭き上げて、お疲れ様でした。
20190607-09_令和元年本州最北端の旅
たかはし ひろし
Author: たかはし ひろし (ID: 29345)
Posted: 2019-06-09 07:06 GMT+00:00
Mileage: 1784.57 km
(0 ratings)
Tags: Travel
Views: 238
Share
Embed this trip
Click here to load all photos (58)

本州最東端証明書をもらったため、引き続き本州最北端証明書をもらいに。。。
無茶なのはわかっているけど、朝5時に出発、15時に到着。
860Kmを10時間で一気駆け。
宿泊は道中進捗具合から決めるつもりだった、けど、結局、大間まで行ってしまった。
「海峡荘」ここの夕食がすごかった、旨かった。
大間の生マグロは時期が違うとのこと、近海生マグロを食す。
時期がウニ。大間の生ウニ、大間のめかぶ、大間の味噌汁(?)。
ここが旨かっただけに、翌日の夕食が。。。残念に見えた。。。

さて、スタート。予定より40分早くスタート。まだ暗い。
一気に岩手山SA。その前に国見SAに停まったけど、ほぼ一気。
そのまま下北半島の北部へ。
今回の相棒を、上から撮ってみた。
下北半島の洗濯岩(か、どうかは知りません)。
さて、宿に向かいます。良くわからないけど、相当汚くなりました。
到着しました、大間崎。
ほら、
大間崎でしょ!!
お宿は最北端の民宿「海峡荘」。めっちゃお勧めです。
荷物を置いて観光へ。って、目的の本州最北端証明書を貰いに。。。
ついでにお酒を購入し宿へ。「マグロ○○」って日本酒。。。
貝焼き。ホタテは小ぶり。
マグロステーキ。塩こしょうで。これがまた絶品!!
あっ、まずは全体像を。弁当箱っぽいけど、相当な品数です。
大間の生マグロ、、、では無く、近海の生マグロ。
大間の生ウニ。本当に生のウニです。
大粒ホタテ。食べ応え満点。
貝焼き、焼けた。
マグロステーキ、焼けた。
部屋からの眺め。まさに最北端の宿。
朝食です。
あとは帰るのですが、八幡平アスピーテラインを経由し。。。
う~ん、、、天気が、雲が、、、
う~ん、、、ほかに観光客が、、、
アスピーテの入り口、後生掛温泉に到着。
レトロな作り。山荘のよう。次回は泊まってみたいな。
温泉入り口。ここからは撮影禁止。蒸し風呂が気持ち良かった。
後ろ髪を引かれつつ、先へ進みます。
ををっ、気持ちよさげな、
はずが、だんだんと、、、
まだ、この残雪(右側)、
結構残っているのね(左側)、
徐々にガスが、、、
なぜ、ここだけ、ガスが、、、神様に嫌われているのか?
吹き出すガス、
ほら!! ここだけ曇り。まったく (プンプン!!)
抜けて昼食。マイタケ蕎麦。
チャージして、今日のお宿へ。
アスピーテラインは曇っていたのに。。。(涙
う~ん、、、昨日の夕食のインパクトがすごくて。。。
豚しゃぶ、、、
ちょっと乾いたお刺身、、、
なんだかなぁ~、な天ぷら。
鳥のえさの焼酎。
「まだ子供がタケノコご飯を食べてるでしょうが!!」なタイミングのデザート。
それでも旨かった。
焼酎を飲みきれず、部屋に移動。それでも吞みきれず。
内風呂(気持ち良い)。
露天のヒバ風呂(超気持ち良い)。
露天風呂(まあまぁ気持ち良い)。
夕食より充実の朝ごはん。
マグロ取り放題。山かけかけ放題。
小鉢ぶんを一皿に。
天気良いのに、関東は雨。もう一泊,,,でも明日は雨だし。
さて、帰りますか。なんかクルマの周りに後光がさしている。
ガソリン入れながら拡大写真。きっとこの後、写真撮らないんだろうなぁ~
ほら、撮らなかった。洗車して、拭き上げて、お疲れ様でした。
Post to:
FacebookMySpaceDiggDelicious
StumbleUponGoogle BookmarksYahoo! Bookmarks
FunPHEMiDEMi

Comments

Loading...

Leave your comment

Name:
Email: (Optional)
URL: (Optional)
Message:
You can use some HTML tags, such as <b>, <i>, <u>, <s>
Verification:


Regenerate
 
©2023 Mobile Action Technology, Inc.