東武鉄道→野岩鉄道で、会津高原尾瀬口に9:25到着。
朝食抜きだったので、駅売店の「山菜そば」で腹ごしらえ。
駅の売店「恋路茶屋」。
名物(?)の「三種合体麺」はあえて避けた。
思いのほか駅に長居して、10:40にいざ出発。
(「駅プラザ」の時計は、いやに進んでいる・・・)
駅を出るといきなり登り。
標高975mの中山峠まで、しっかりシゴかれた。
峠を越えれば長い下り。日差しも出てきて暑い。
道沿いの表示板では22℃(数字が写ってないが)。
かなたに白銀の峰が!
タケナグラ沢(?)を渡る。
雪解けの水音が清冽!
河岸にそそり立つ「屏風岩」。
もう檜枝岐村。
「イワナつりぼり」・・・そういえば昔家族で来たっけ。
ここも昔懐かしい木工品の店。
檜枝岐村の「六地蔵」。
山桜が花盛り。
檜枝岐村役場。
その隣には、いたく立派な公民館「東雲館」が。
再来週の「尾瀬檜枝岐ヒルクライム」第1ステージのスタート地点。
なんとあの「イワナつりぼり」のすぐ横だった。
ここから試しに登ってみる。
坂と格闘すること35分弱で、ゴール地点の村境トンネルに到着。
後で調べたら、昨年の同年代クラスの順位で、ビリから3番目だった。
でも駅から4kgのリュック背負って50km走った後だから・・・(言い訳)。
下りは余裕で写真撮影。
向うに雪山。こちらには雪渓。
雪渓がほとんど道をふさいでいる所さえある。
この季節にこんな雪渓を見るとは思わなかった。
山の木々はちょうど芽吹いたところ。
「自転車のある風景」を気取る。
カーブを曲がるたびに、雪山が違った顔を見せる。
こんな景色も。
路傍に目をやれば、春の山草が。
こんな若芽も。
雪渓と芽吹く木々。
ついつい立ち止まってしまう。
沢にはとどろく雪解け水。
雪渓のなかへ消えてゆく。
春山の景色に溶け込んで走る・・・気分は最高!
見上げればこんな景色も。
樹海の彼方に白銀の峰。
いや~来てよかった。
檜枝岐村の「まる家」へ「裁ちそば」を食いに。
ちょいと贅沢に「天もり定食」を注文。
まずに出てきたのは蕎麦もち「はっとう」。
暖かでほんのり甘く、風味最高。
そして「天もり定食」勢ぞろい。
腰のしっかりした蕎麦を、イワナと春山菜の天ぷらでいただく。
地元のピリ辛薬味で、つゆのお味が一段と引き立つ。
ご馳走さまでした。
再来週には、家内とまた来よう。
「まる家」を後に、再び50kmの道をひた走る。
最後の試練は中山峠トンネルの暗い登り。ヨレヨレでした。
18:35発の区間急行にギリギリ間に合い、何とか檜枝岐村日帰りツアーを完遂。
全走行距離120kmを満喫しました。
20090503_hinoemata
とよ
Author: とよ (ID: 637)
Posted: 2009-05-04 13:04 GMT+00:00
Mileage: 128.99 km
(0 ratings)
Tags: Good Food, Biking, ちゃりグルメ, 輪行
Views: 1554
Share
Embed this trip
Click here to load all photos (34)

DSCN8135_3701
東武鉄道→野岩鉄道で、会津高原尾瀬口に9:25到着。
DSCN8137_3703
朝食抜きだったので、駅売店の「山菜そば」で腹ごしらえ。
DSCN8138_3704
駅の売店「恋路茶屋」。
名物(?)の「三種合体麺」はあえて避けた。
DSCN8139_3705
思いのほか駅に長居して、10:40にいざ出発。
(「駅プラザ」の時計は、いやに進んでいる・・・)
DSCN8141_3707
駅を出るといきなり登り。
標高975mの中山峠まで、しっかりシゴかれた。
DSCN8143_3709
峠を越えれば長い下り。日差しも出てきて暑い。
道沿いの表示板では22℃(数字が写ってないが)。
DSCN8144_3710
かなたに白銀の峰が!
DSCN8145_3711
タケナグラ沢(?)を渡る。
DSCN8146_3712
雪解けの水音が清冽!
DSCN8147_3713
河岸にそそり立つ「屏風岩」。
DSCN8148_3714
もう檜枝岐村。
「イワナつりぼり」・・・そういえば昔家族で来たっけ。
DSCN8149_3715
ここも昔懐かしい木工品の店。
DSCN8150_3716
檜枝岐村の「六地蔵」。
山桜が花盛り。
DSCN8151_3717
檜枝岐村役場。
DSCN8152_3718
その隣には、いたく立派な公民館「東雲館」が。
DSCN8153_3719
再来週の「尾瀬檜枝岐ヒルクライム」第1ステージのスタート地点。
なんとあの「イワナつりぼり」のすぐ横だった。
ここから試しに登ってみる。
DSCN8156_3722
坂と格闘すること35分弱で、ゴール地点の村境トンネルに到着。
後で調べたら、昨年の同年代クラスの順位で、ビリから3番目だった。
でも駅から4kgのリュック背負って50km走った後だから・・・(言い訳)。
DSCN8158_3724
下りは余裕で写真撮影。
向うに雪山。こちらには雪渓。
DSCN8159_3725
雪渓がほとんど道をふさいでいる所さえある。
DSCN8160_3726
この季節にこんな雪渓を見るとは思わなかった。
DSCN8162_3728
山の木々はちょうど芽吹いたところ。
「自転車のある風景」を気取る。
DSCN8163_3729
カーブを曲がるたびに、雪山が違った顔を見せる。
DSCN8164_3730
こんな景色も。
DSCN8165_3731
路傍に目をやれば、春の山草が。
DSCN8166_3732
こんな若芽も。
DSCN8167_3733
雪渓と芽吹く木々。
ついつい立ち止まってしまう。
DSCN8171_3737
沢にはとどろく雪解け水。
雪渓のなかへ消えてゆく。
DSCN8173_3739
春山の景色に溶け込んで走る・・・気分は最高!
DSCN8174_3740
見上げればこんな景色も。
DSCN8175_3741
樹海の彼方に白銀の峰。
いや~来てよかった。
DSCN8176_3742
檜枝岐村の「まる家」へ「裁ちそば」を食いに。
ちょいと贅沢に「天もり定食」を注文。
まずに出てきたのは蕎麦もち「はっとう」。
暖かでほんのり甘く、風味最高。
DSCN8177_3743
そして「天もり定食」勢ぞろい。
腰のしっかりした蕎麦を、イワナと春山菜の天ぷらでいただく。
地元のピリ辛薬味で、つゆのお味が一段と引き立つ。
DSCN8179_3745
ご馳走さまでした。
再来週には、家内とまた来よう。
DSCN8180_3746
「まる家」を後に、再び50kmの道をひた走る。
最後の試練は中山峠トンネルの暗い登り。ヨレヨレでした。
18:35発の区間急行にギリギリ間に合い、何とか檜枝岐村日帰りツアーを完遂。
全走行距離120kmを満喫しました。
Post to:
FacebookMySpaceDiggDelicious
StumbleUponGoogle BookmarksYahoo! Bookmarks
FunPHEMiDEMi

Comments

Loading...

Leave your comment

Name:
Email: (Optional)
URL: (Optional)
Message:
You can use some HTML tags, such as <b>, <i>, <u>, <s>
Verification:


Regenerate
 
©2024 Mobile Action Technology, Inc.