出発地点(神明石塚)
宇治警察署
元々単式・島式複合型2面3線のホームを持つ地上駅であったが、大幅に増加する利用客への対応と奈良線の部分複線化による列車増発、利便性向上のため、2000年8月に島式2面4線のホームを持つ立派な橋上駅に改築された。外観は平等院鳳凰堂をモチーフとしている。
JR宇治駅(北口)
駅北口からホーム
宇治武田病院
ユニチカフィットネスクラブ・宇治
ユニチカ宇治工場の 煙突
ユニチカ 中央研究所
誓澄寺
槙島公園
槙島城が活躍していた頃は、付近は旧宇治川が分岐する中州のような地形になっていたようである。よってたびたびその天然の優位性を獲得せんとして、数々の戦いが繰り広げられたようである。承久の乱のころに槙島城の名が出たところからはじまり、明応八年(1499)の畠山義就と畠山政長の対立が激しくなったころには細川政元の攻撃を受けて落城している。また、天正元年(1573)には、織田信長に叛旗を翻した足利義昭が自らこの城に篭り挙兵したのであるが、信長に攻められ槙島城はまたしても落城。そしてそれが足利幕府の滅亡を名実共に世間に知らしめたものとなった。
 その後、この地の重要性を意識した信長は家臣の細川昭元に守らせたり、また秀吉の時代には一柳市介に守らせてもしている。
田園を巨椋神社へ
綺麗な花畑
宇治丘陵の静かなたたずまいの中をゆっくりと流れる宇治川。ここに架かる宇治橋を奈良方面に渡り左に行くと有名な平等院。右へ行くと今回、紹介する妙光寺がある。
 妙光寺の創建は11世紀中頃らしいが、中世に罹災(りさい)して、詳しいことはわからない。その後、16世紀に再興された。また、老巧化が進み昭和30年に改築を行った。
細い道のお地蔵さん
北宇治中学校
人皇65代花山院法皇の皇宮です。寛和2年秋の頃より出行きされ。此の時、后宮御跡を慕いて、 此の蛭子島の里に於いて御会され一先御還幸の旨を乞給ふ。しかるに法皇は聞しされず、 紀伊熊野権現参籠那智山の方面へ廻られる。この間に於いて后宮薨去せれ、 此の后宮を姫大神と崇めて永く奉祀される。
蛭子嶋神社 拝所
槙島
三軒家方面
蛭子神社御旅所
拝所
西参道
延喜式神名帳の久世郡の巨椋神社です。 江戸時代には春日神社と称された。祭神も春日四神。 巨椋池のほとりを拠点としていた巨椋氏一族がその祖神を祀ったのが創祀と言う。『新撰姓氏録』に、巨椋氏は「山城国神別 巨椋連 今木連同祖、神魂命五世孫阿麻之西乎乃命之後也」と記している。木地師の一族である。この関係で惟喬親王の子守神社の創建にもつながっているのだろう。
小倉 近鉄踏切
近鉄小倉駅
小倉町内を流れる井川
府道69号線に出る
府道を渡りJR小倉駅へ
JR小倉駅
JR小倉駅(南口)
岡本病院(ゴール)
20101103-宇治 槙島城跡・巨椋神社方面
uji_walkman
Author: uji_walkman (ID: 29758)
Posted: 2016-08-26 05:37 GMT+00:00
Mileage: 8.58 km
(0 ratings)
Tags: Photography, ウォーキング, 歩こう会
Views: 167
Share
Embed this trip
Click here to load all photos (33)

このコースは宇治市の歩こう会で、市内のウォーキングモデルコースの一つです。

「コース」 JR宇治駅~槙島公園(槙島城記念碑)~巨椋神社~三軒家~西宇治公園~城南菱創高校~伊勢田神社~JR小倉駅 (7.5km)

出発地点(神明石塚)
宇治警察署
JR宇治駅(南口)
元々単式・島式複合型2面3線のホームを持つ地上駅であったが、大幅に増加する利用客への対応と奈良線の部分複線化による列車増発、利便性向上のため、2000年8月に島式2面4線のホームを持つ立派な橋上駅に改築された。外観は平等院鳳凰堂をモチーフとしている。
JR宇治駅(北口)
駅北口からホーム
宇治武田病院
ユニチカフィットネスクラブ・宇治
ユニチカ宇治工場の 煙突
ユニチカ 中央研究所
誓澄寺
槙島公園
槙島城跡記念碑
槙島城が活躍していた頃は、付近は旧宇治川が分岐する中州のような地形になっていたようである。よってたびたびその天然の優位性を獲得せんとして、数々の戦いが繰り広げられたようである。承久の乱のころに槙島城の名が出たところからはじまり、明応八年(1499)の畠山義就と畠山政長の対立が激しくなったころには細川政元の攻撃を受けて落城している。また、天正元年(1573)には、織田信長に叛旗を翻した足利義昭が自らこの城に篭り挙兵したのであるが、信長に攻められ槙島城はまたしても落城。そしてそれが足利幕府の滅亡を名実共に世間に知らしめたものとなった。
 その後、この地の重要性を意識した信長は家臣の細川昭元に守らせたり、また秀吉の時代には一柳市介に守らせてもしている。
田園を巨椋神社へ
綺麗な花畑
妙光寺
宇治丘陵の静かなたたずまいの中をゆっくりと流れる宇治川。ここに架かる宇治橋を奈良方面に渡り左に行くと有名な平等院。右へ行くと今回、紹介する妙光寺がある。
 妙光寺の創建は11世紀中頃らしいが、中世に罹災(りさい)して、詳しいことはわからない。その後、16世紀に再興された。また、老巧化が進み昭和30年に改築を行った。
細い道のお地蔵さん
北宇治中学校
蛭子嶋神社
人皇65代花山院法皇の皇宮です。寛和2年秋の頃より出行きされ。此の時、后宮御跡を慕いて、 此の蛭子島の里に於いて御会され一先御還幸の旨を乞給ふ。しかるに法皇は聞しされず、 紀伊熊野権現参籠那智山の方面へ廻られる。この間に於いて后宮薨去せれ、 此の后宮を姫大神と崇めて永く奉祀される。
蛭子嶋神社 拝所
槙島
三軒家方面
蛭子神社御旅所
拝所
西参道
巨椋神社
延喜式神名帳の久世郡の巨椋神社です。 江戸時代には春日神社と称された。祭神も春日四神。 巨椋池のほとりを拠点としていた巨椋氏一族がその祖神を祀ったのが創祀と言う。『新撰姓氏録』に、巨椋氏は「山城国神別 巨椋連 今木連同祖、神魂命五世孫阿麻之西乎乃命之後也」と記している。木地師の一族である。この関係で惟喬親王の子守神社の創建にもつながっているのだろう。
小倉 近鉄踏切
近鉄小倉駅
小倉町内を流れる井川
府道69号線に出る
府道を渡りJR小倉駅へ
JR小倉駅
JR小倉駅(南口)
岡本病院(ゴール)
Post to:
FacebookMySpaceDiggDelicious
StumbleUponGoogle BookmarksYahoo! Bookmarks
FunPHEMiDEMi

Comments

Loading...

Leave your comment

Name:
Email: (Optional)
URL: (Optional)
Message:
You can use some HTML tags, such as <b>, <i>, <u>, <s>
Verification:


Regenerate
 
©2024 Mobile Action Technology, Inc.