北澤峠スタート。
トイレはとてもきれいでした。
芦安方面よりも仙流荘方面(長野)のバスのほうが賑わっていました。
最初は樹林帯で歩きやすい
ずーっとx合目の看板がありました
ところどころ紅葉している
大滝ノ頭(五合目)
樹林帯をすぎると後ろには甲斐駒ケ岳がどーんと!
あの先には小仙丈ケ岳
くもりなのですが、空気が澄んでいて360度視界はクリア。
ということで北アルプスもばっちり♪
樹林帯が終わって低木の中を登っていきます
楽しい
びっくりなことに富士山が大きく見えていた(写真では小さいんだけど)
甲斐駒ケ岳
更に八ヶ岳も
こちらは鳳凰三山
オベリスクがひょっこりと
ところどころ紅葉していた
小仙丈ケ岳
こちらの看板は2855Mとなっていますが立て看板は2864Mとなっていました
小仙丈カール
このあたりを滑るらしい
滑り出しが難しそう~
小仙丈カールの上の稜線を行くのだ
小仙丈ケ岳からは遠い!と思ったけど歩き始めたらあっという間
八合目だよ
真っすぐではなくてぐるりと巻いて山頂に向かう
仙丈小屋が眼下に
山頂が見えてきた~
荒涼とした景色だけど色づいた箇所もあって不思議な景色
ここが薮沢カール
ここも滑れるらしいが。。。
山頂到着!
360度見渡せる!
10名程人がいましたが混雑ってほどでもなくほどほど
山頂にずっといたら寒くなってきたしお腹が空いてきたので下山開始
仙丈小屋到着
既にたくさんの方が休憩していましたがなんとか空いてベンチを見つけて昼食
小屋はこんな感じです
山頂近くの小屋、一度は泊ってみたい!
ちなみにトイレはとてもきれいです(協力金は100円)
お腹も満たされたので下山開始
この先の水場、水は出ていました
仙丈ケ岳と仙丈小屋の撮影ポイント
馬の背ヒュッテに到着
ここが分岐
昨年、TさんとKさんは分岐がわからず沢沿いルートで下山したそう。
こちらの看板は新しかったので昨年はなかったのかも。
良く見れば赤ペンキでマーキングされていますが、地図上では馬の背ヒュッテの直ぐ先が分岐っぽくなっているので先ほどの看板がなかったらわからないかも
まぁ、どちらに行っても北澤峠には到着するのでよいのですがね~
こちらは夏期のみ管理人さん常駐だそうです
ところどころ沢を渡ります
雨の日とかはもっと水が増えるのかしら?
ところどころ登りもあってなかなか楽しい
が、あと言う間に北澤峠に到着してしまいました
楽しみにしていたスープカレーはランチタイムが終わっていて食べられず
でもかわりに食べたブラウニーがおいしくて満足
2014年9月20日 仙丈ケ岳
Tory
Author: Tory (ID: 11177)
Posted: 2014-09-23 07:37 GMT+00:00
Mileage: 9.56 km
(0 ratings)
Tags: Hiking, 登山
Views: 657
Share
Embed this trip
Click here to load all photos (34)

仙丈ケ岳日帰り登山。
前日移動で芦安駐車場にて車中泊。
前週は三連休で激混みだったとのことでバスの混雑など予想していたがチケットも乗車もがらがら。
バスの乗車券売り場で話をきいたら先週はすごかったが今週は、、とのこと。
週間天気予報では雨の天気だったのも影響しているのかも。

05時15分 芦安駐車場始発のバス乗車(1130円)
06時30分 広河原のバス乗車(750円) →こちらは揃い次第?
07時04分 北澤峠より登山開始(2030M)
08時32分 大滝ノ頭(五合目)
09時41分 小仙丈ケ岳(2864M)
10時00分 小仙丈ケ岳スタート
10時53分 仙丈ケ岳到着(3030M)
11時10分 下山開始
11時25分 仙丈小屋にてお昼休憩
12時05分 下山開始
12時48分 分岐
13時16分 大滝ノ頭(五合目)
14時10分 北澤峠到着
15時30分 バス乗車
17時00分 芦安駐車場到着(広河原からはTAXI)

天気 くもり(視界はクリア)
メンバー T(リーダー)、K、たけ、Tory

覚書
*北澤峠、仙丈小屋にトイレあり(協力金)
*馬の背ヒュッテ先(下山方面)の分岐は10分程歩いた場所。
  大滝ノ頭方面に向かうのは沢(ちょろちょろ程度)を渡る。
*こもれび山荘のランチは14時くらいまで。
  珈琲はマシンだがドリップしたてでおいしい。 
*広河原からのTAXIはある程度発車時間が決まっているようだ。
*半そでTシャツ+長袖Tシャツ(冬季用)+ウィンドブレーカー。
*帽子は春~秋用のものとしたが稜線上は冬季用でもよかったかも。
*グローブは厚めのものも持参すべきでした。

北澤峠スタート。
トイレはとてもきれいでした。
芦安方面よりも仙流荘方面(長野)のバスのほうが賑わっていました。
最初は樹林帯で歩きやすい
ずーっとx合目の看板がありました
ところどころ紅葉している
大滝ノ頭(五合目)
樹林帯をすぎると後ろには甲斐駒ケ岳がどーんと!
あの先には小仙丈ケ岳
くもりなのですが、空気が澄んでいて360度視界はクリア。
ということで北アルプスもばっちり♪
樹林帯が終わって低木の中を登っていきます
楽しい
びっくりなことに富士山が大きく見えていた(写真では小さいんだけど)
甲斐駒ケ岳
更に八ヶ岳も
こちらは鳳凰三山
オベリスクがひょっこりと
ところどころ紅葉していた
小仙丈ケ岳
こちらの看板は2855Mとなっていますが立て看板は2864Mとなっていました
小仙丈カール
このあたりを滑るらしい
滑り出しが難しそう~
小仙丈カールの上の稜線を行くのだ
小仙丈ケ岳からは遠い!と思ったけど歩き始めたらあっという間
八合目だよ
真っすぐではなくてぐるりと巻いて山頂に向かう
仙丈小屋が眼下に
山頂が見えてきた~
荒涼とした景色だけど色づいた箇所もあって不思議な景色
ここが薮沢カール
ここも滑れるらしいが。。。
山頂到着!
360度見渡せる!
10名程人がいましたが混雑ってほどでもなくほどほど
山頂にずっといたら寒くなってきたしお腹が空いてきたので下山開始
仙丈小屋到着
既にたくさんの方が休憩していましたがなんとか空いてベンチを見つけて昼食
小屋はこんな感じです
山頂近くの小屋、一度は泊ってみたい!
ちなみにトイレはとてもきれいです(協力金は100円)
お腹も満たされたので下山開始
この先の水場、水は出ていました
仙丈ケ岳と仙丈小屋の撮影ポイント
馬の背ヒュッテに到着
ここが分岐
昨年、TさんとKさんは分岐がわからず沢沿いルートで下山したそう。
こちらの看板は新しかったので昨年はなかったのかも。
良く見れば赤ペンキでマーキングされていますが、地図上では馬の背ヒュッテの直ぐ先が分岐っぽくなっているので先ほどの看板がなかったらわからないかも
まぁ、どちらに行っても北澤峠には到着するのでよいのですがね~
こちらは夏期のみ管理人さん常駐だそうです
ところどころ沢を渡ります
雨の日とかはもっと水が増えるのかしら?
ところどころ登りもあってなかなか楽しい
が、あと言う間に北澤峠に到着してしまいました
楽しみにしていたスープカレーはランチタイムが終わっていて食べられず
でもかわりに食べたブラウニーがおいしくて満足
Post to:
FacebookMySpaceDiggDelicious
StumbleUponGoogle BookmarksYahoo! Bookmarks
FunPHEMiDEMi

Comments

Loading...

Leave your comment

Name:
Email: (Optional)
URL: (Optional)
Message:
You can use some HTML tags, such as <b>, <i>, <u>, <s>
Verification:


Regenerate
 
©2024 Mobile Action Technology, Inc.